堂林翔太の高校時代や経歴!守備力向上で背番号7の評価は上がるか?

![]() |
|
プロフィール | |
---|---|
出身地 | 愛知県豊田市 |
生年月日 | 1991年8月17日 |
身長・体重 | 183cm・83kg |
投打 | 右投右打 |
ポジション | 三塁守 |
![]() |
|
背番号 |
13番(2010-2012) 7番(2013‐) |
カープ入団 | 2009年ドラフト2位 |
推定年俸 |
2,000万円(2015) 1,830万円(2016) |
出身高校 | 中京大中京 |
在籍球団 | 広島東洋カープ(2010‐) |
主なタイトル・記録・表彰 | |
|
細身の体から放たれる打球は鋭く、逆方向へ強い打球を放つことができるバッティングは魅力的。
三振率も改善されてきていますがイメージは消えていませんね。
打撃センスは一流ですが安定感がなく1軍定着しては2軍に行きを繰り返しています。
期待値も高く背番号7番を受け継ぎましたが守備の不安感もあり、あと一歩壁が越えられない印象です。
高校生で右ひじをあれだけうまく使える選手はいないと野手として高評価でした。(高校では投手)
中距離打者でパワー、走力、肩力も良く打者として高校No1。
堂林翔太の経歴と成績
小学時代にリトルチームに所属。中学時代はシニアチームに所属して投手や遊撃手としてプレーしていました。
磯村嘉孝選手とはシニア時代からバッテリーを組んでいます。
その後は高校とプロでもチームメイトになっていますね!
中京大中京高校に進学すると1年からベンチ入り。
夏には公式戦初先発で7回無失点の好投を披露しています。
投手とり野手としての評価が高く2年時には野手としてレギュラーを獲得していました。
2年の秋になると新チームのエースで4番となり活躍します。
3年時の選抜ではベスト8に進出。同大会で安定したピッチングや5割を超える打率を残し活躍しました。
夏の甲子園にも出場し見事優勝を達成!
4番堂林、5番磯村でカープの選手が並んでいましたww
同大会で堂林選手の打率は.522、ちなみに磯村選手は打率.350で先輩に軍配が上がっています!
甲子園優勝で華々しく引退し2009年ドラフト2位で広島東洋カープに入団。
背番号はアレックス・ロドリゲスのようになってほしいと13番になりました。
ウソかホントか分かりませんがww
現在は7番になっていますね。
堂林翔太のプロ入り後
1年目の2010年から2011ねんは2軍で経験を積んでいます。
現在もそうですがウエスタンリーグでも三振が多かったです。
2012年に開幕スタメンを勝ち取ると同試合でプロ初ヒットを記録。
4月の終わりにはプロ初本塁打も放っています!
育てる意味合いも多かったですが2012年は144試合に出場し打率.242と今ひとつでしたが14本塁打で大器の片鱗も垣間見えました。
同年オフに背番号を13番から7番に変更していることからも期待の大きさが分かります。
期待された2013年は1軍での活躍も少なく、良い成績は残せませんでした。
プロ初サヨナラ本塁打を放って要所で活躍する姿も見られましたがシーズン終盤にさしかかった8月の終わりに死球で左手を骨折し堂林選手の2013年シーズンは終了しています。
2014年も打率自体は伸びませんが、さよなら本塁打や満塁弾など記憶に残るプレーはしています。
守備の課題が克服できず一塁や外野手としての出場も増えました。
2014年シーズンは外野手での出場が一番多くなっています。
2013年同様に右手を骨折し、厳しいシーズンでした。
同年12月25日にアナウンサーの枡田絵理奈さんと婚姻届けを提出し結婚。
2015年シーズンは若手の台頭などもあり1軍での出場も減っています。結局33試合の出場にとどまり本塁打も1軍デビューから初の0本でした。
ウエスタンでは59試合に出場して打率.283、10本、34打点
守備力が安定すれば打撃面が不調でも起用されることもあります。
菊池選手がそうですからね。(なんだかんだ打ってますが)
それでも守備の評価が上がれば今後のチャンスも増えてくると思います。
背番号7の覚醒がいつになるのか・・・信じて待ちましょう!
-
前の記事
薮田和樹の高校と大学時代!球種や球速など特徴や評価も紹介! 2015.09.15
-
次の記事
中村祐太の球種や球速など特徴は?高校時代や2軍成績も紹介! 2015.09.16
コメントを書く