福井優也の球種や球速など実力は?高校時代から経歴も紹介!

![]() |
|
プロフィール | |
---|---|
出身地 | 岡山県英田郡西粟倉村 |
生年月日 | 1988年2月8日 |
身長・体重 | 178cm・80kg |
投打 | 右投右打 |
ポジション | 投手(スリークォーター) |
![]() |
|
背番号 | 11番(2011‐) |
カープ入団 | 2010年 ドラフト1位 |
推定年俸 | 4,200万円(2016) |
出身高校 | 済美高等学校 |
出身大学 | 早稲田大学 |
在籍球団 | 広島東洋カープ(2011‐) |
主なタイトル・記録・表彰 | |
|
直球を軸にカーブ、スタイダー、フォークを織り交ぜるピッチング。
直球は球速150㎞を超えますが制球力に課題を残しています。
プロ1年目に最多与四球を記録するなど自滅するパターンが多かったですが2015年シーズンでは安定感も増してきています。
ついに覚醒したか?と期待される右腕の今後に注目です!
福井優也の経歴と成績
ソフトボールを始めたのは小学生のころで、中学生になって地元の硬式野球チームで投手として活躍していた福井選手。
高校は済美高校に進学しています。
高校時代は1年生途中からエースとして活躍し、高校3年間で春夏合わせて3回甲子園に出場するなど実績もあります。
2004年の春は優勝し、夏は準優勝と、惜しくも春夏連覇は達成できませんでしたが高校屈指の右腕として注目されます。
そして、ドラフトでは巨人から4位で指名されますが辞退し、翌年早稲田大学に進学しました。
辞退の理由としては、評価の低さから自信がなかったとのこと。
福井優也の大学時代
大学に進学し、1年目からエースとして活躍したいところではありましたが、そう簡単にはいきませんでした。
同期入学のハンカチ王子こと斎藤佑樹が1年生で2007年の春季リーグ戦で開幕投手を務め、勝利投手になる一方・・
福井選手は2戦目に先発を務めましたが3回でノックアウトされ降板。あまり活躍できていません。
しかし、3年になる頃には直球も150kmを計測し先発2番手にも定着していき、4年時には早稲田のエースナンバー11を背負うまでになります。
(斎藤佑樹は主将の10番)
2010年ドラフト1位でカープに入団し活躍を誓います。
福井優也のプロ入り後
プロ入り1年目(2011年)は大学時代に身に着けた『スロー調整』でマイペースに春季キャンプを過ごし先発ローテーションを確保しました。
シーズンが始まると初先発初勝利を挙げ、8月には初完投勝利も記録しています。
結局1年目は8勝(10敗)防御率4.12で終えますが、四球が多く制球力に課題が残りました。
2年目のシーズンも課題の制球力に問題があり、投手コーチの大野豊も制球力向上を要求していましたが結果を残すことが出来ずシーズンを終えます。(2勝3敗 防御率4.30)
3年目、4年目の前半戦も1軍と2軍を行き来することが多く苦戦を強いられていましたが、4年目の後半戦あたりから安定感が増し、まずまずの成績を残しています!
5年目の2015年は2014年後半の流れのまま安定して活躍。
自身初の10勝とはいきませんが9勝6敗、防御率3.56の成績を残しました。
球団も2015年の成績を評価し年俸2,200万円から2,000万円アップの4,200万円を提示し契約更新しました。
-
前の記事
広島カープ歴代ベストナイン【無期限アンケート実施中!】 2015.08.26
-
次の記事
野村祐輔の球種や評価は?大学時代から経歴や実績なども! 2015.08.30
コメントを書く